”組織づくりの「虎の巻」”にいってきた

昨日、いまCTOで働いている人の話を聞けるイベントがあったので、

どんなものかと思い話を聞いてきた。

時間スケジュール
19:20~ 受付開始
19:45〜19:50 ご挨拶
19:50〜20:05 LT① KUFU CTO 佐藤氏「自立したチームの作り方(仮)」
20:05〜20:20 LT② SQUEEZE CTO 関根氏「多国籍なメンバーとのチームづくり(仮)」
20:20〜20:35 LT③ ビザスク CTO 花村氏「企画から考えるエンジニアチームの作り方」
20:35〜21:00 パネルディスカッション、質疑応答
21:00〜 懇親会
21:50頃 終了

forkwell.doorkeeper.jp

 

 

LT① KUFU CTO 佐藤氏「自立したチームの作り方(仮)」

smarthr.jp

◆自立したチームの作り方

・エンジニア5名、PO1名、デザイナー1名

・開発体制の構築

 ジョインしたとき、ディレクター1名、エンジニア2名

 ↓

 進捗がわからない

 ↓

 見積もりの精度を高めて、進捗を共有したい

 ↓

 スクラム開発

・結果、

 見積もりの精度が高くなった

 進捗の共有ができるようになった

スクラム開発をマネージメント層に啓蒙する のが大事

・価値観の共有

 いっぱいジョインした

 ↓

 開発や営業に迷いが発生する

 ↓

 エレベーターピッチ、ホールプロダクト

ホールプロダクト

 コアプロダクト

 期待プロダクト

 拡張プロダクト

 当たり前だと思ってた機能が、期待プロダクトだったり、

 そのまた逆もあるという結果になり面白かった

・結果的にひとつになって進めることができた

 


LT② SQUEEZE CTO 関根氏「多国籍なメンバーとのチームづくり(仮)」

squeeze-inc.co.jp

 

◆多国籍なメンバーとのチームづくり

・3年目のスタートアップ、民泊、30名くらい(半分外国籍

Airbnbで発生する雑多な業務をまるっと提供

・予約の一元管理&各業務のアウトソーシングが可能

・開発チームは1年で3名から10名になった

・大切にしていること

 ビジネス、事業に対して価値を貢献できる

 成長できる環境であること

  緊張感、ストレッチ、チャレンジ

・プロセス

 マネージメント

 採用

 技術戦略

・マネージメント

  個人個人、スピード最優先、直接コミュニケーション

 開発プロセスの改善

  個人からチームへ、プロダクトごとのチーム

  PMの採用、スクラムの導入

 1on1

  3週間に1度

  真摯に話を聞く、期待していること、改善したいこと

 KPT

  振り返りMTG

 横断チームの作成

  プロダクト外の問題に対処

  ドキュメントの整備

  技術的負債の返却

  共通のルールの作成

 課題

  コミュニケーション

   1on1で何度も伝える、理由を添える

・採用

 フロー、ルールを言語化

 3名以上のエンジニアが面接している

 Githubにルールを掲載している

・技術的なPR

 コミュニティへの参加を推奨

 カンファレンスを主催

・技術戦略

 新技術は意思を持って決める

 なぜその技術を使うのか?

 どういうチームになりたいのか?

 採用活動にも大きく影響する

  


LT③ ビザスク CTO 花村氏「企画から考えるエンジニアチームの作り方」

service.visasq.com

 

◆企画から考えるエンジニアチームの作り方

・スポットコンサル

・ひとりひとりに達成目標が割り振られている

・分析

 MixpannelでFunnelを作成

 定量的に難しいときは、CVしたユーザーをトラッキング

 GA、BigQuery、redash

 ユーザーヒアリング

 課題のポイントを見つける

・企画

 エンジニア+デザイナー+CS+α

 ブランディングにかかわるものはCEOも参加

・実装

 売り上げ達成を目指すチームは最短で

 サービス全体を強化するチームは中長期的な視点をもって

・検証

 リリース後、1~2週間後

 ファネル

 導線別で分析ができるようにしている

 redashでKPIの進捗を確認

・短期的な数値だけを見ているとおかしなHackがはじまってしまう

・UXチームが別の目線で改善を実施

 デザイナーとエンジニアのセット

・チームビルディング

 改善をリードした経験歓迎

 チームと個人の目標を設定

  カバーする領域と数字を明確に

・なぜこだわるか

 せっかくスタートアップをせっかくやるならビジネスにコミット

 今のメンバー=コアメンバー

感じたこと

  • どんなチームにしたいか、っていう目標によってやることや進む過程が違う
  • 何か特別なことが必要なわけではなく、一人ひとりのメンバーと話す時間を持つのが大事なんだと思う
  • いまどき、スクラムじゃない開発手法のスタートアップがあるんだろうか、と思うくらい普通

パネルディスカッション

  • 営業もマーケも開発も、UXのことを考える必要があると感じた
  • 自分が好きなUI/UXを毎日言ってもらえると興味がわいてくる気がした
  • Bootstrapで見やすくすることを念頭においていたらしいから、やっぱりデザイナーがいないうちはBootstrap化をちゃんと入れよう
  • エレベーターピッチ は どこに向かうかを決めるために
  • ホールプロダクト は どうやって向かうか(優先順位)を決めるために
  • 月1回社員+候補者を呼んだりしてパーティーをやっている
  • GAは流入元を分析に使う
  • Mixpannelが動きをおえるのでFunnel分析に使う
  • redashはMySQLのレプリカや、アクセスログ、GAとつないで見える化
  • KPIのつけ方が大事→×インストール数 ○XXXを何回やってくれるか
  • べたがきでいいから作ってみる。使われるようなら後で直す。